THE HOMEPAGE OF KANAZAWA YMCA OF JAPAN
![]() |
![]() |
入会案内 | 創立70周年誌 | 会員総会2019 | わいわい農園 | たけのこ掘り | キャンプ | テニス講習会 | スキー教室 | ソトゴハン | |||
クリーンキャンペーン | 長土塀「絆」フェスティバル | ユニセフ街頭募金 | わいわい寄席 | 金沢ワイズメンズクラフ | 金沢クラブブリテン | メネット会イモ煮会 | 金沢犀川ワイズメンズクラフ (アーカイブ) |
![]() |
![]() |
![]() |
YMCAの詳細については、公益財団法人 日本YMCA同盟のウエブサイトをご覧ください。
金沢YMCA第2回プログラミング講座体験会(2023年3月11日)のご案内
リーフレット【PDF】 |
*上記の【PDF】をクリックすると、金沢YMCAの案内チラシをダウンロードすることができます。 *A4サイズ用紙に両面印刷し、第一面の右段が表になるように三つ折りすれば完成です。 |
YMCAってなあに? | |||
---|---|---|---|
Young Men's Christian Association(キリスト教青年会)の略。1844年イギリスのロンドンで誕生し、以来130ヵ国に3,000万人以上の会員を有する世界的な組織として多くの人々に知られています。 日本では、1880年に東京YMCAが創立され、キリスト教や欧米文化の紹介はもちろんのこと、スポーツ・キャンプ場の普及や語学・職業教育を通して、日本の近代市民社会の形成と国際化に大きな役割を果たすとともに、青少年の健全な育成を目的とした「青少年団体」として世界中で活動を行なってきました。 金沢YMCAでは、小学生を対象にした野外活動、一般を対象にした農園体験やスポーツ教室のほか、奉仕活動や募金活動なども行なっています。YMCAを支援するシニア団体“ワイズメンズクラブ”との共働により、これからも活動と交流の輪を広げていきます。 |
|||
![]() |
|||
2020年10月号(No.24) | |||
2023年2月号(No.32) | 2020年7月号(No.23) | 2009年3月号(No.16) | 2006年10月号(No.9) |
2022年8月号(No.31) | 2020年4月号(No.22) | 2008年10月号(No.15) | 2006年6月号(No.8) |
2022年5月号(No.30) | 2020年1月号(No.21) | 2008年7月号(No.14) | 2006年3月号(No.7) |
2022年2月号(No.29) | 2019年9月号(No.20) | 2008年3月号(No.13) | 2005年12月号(No.6) |
2021年11月号(No.28) | 2012年7月号(No.19) | 2007年11月号(No.12) | 2005年9月号(No.5) |
2021年7月号(No.27) | 2011年3月号(No.18) | 2007年7月号(No.11) | 2005年6月号(No.4) |
2021年5月号(No.26) | 2010年3月号(No.17) | 2007年1月号(No.10) | 2005年1月号(No.3) |
2021年1月号(No.25) | 2004年7月号(No.2) |
|
YMCA国際協力募金は
世界に広がるYMCAのネットワークを通して、すべての人々が、国・民族・宗教のちがいを認め合い、平和にいきいきと暮らすことができる世界をつくりだすための国際協力・地域奉仕活動に用いられます。 |
自立支援を
紛争や災害、貧しさの中にある人びと、青年・女性・子どもたちの側に立ち、彼らが自分の力で解決できるようになることを目指し、世界中のYMCAは協力して取り組みます。(世界YMCA同盟『チャレンジ21』宣言より) |
人を育てる働きを
海外のYMCAの識字教育や職業訓練などを支援し、また日本に招いて報告会や研修も行なっています。日本から毎年延べ2000名を超える学生・青年を、ワークキャンプなどを通して海外に派遣しています。 |
【金沢YMCA事務所】![]() TEL/FAX:076-255-7782 Email: asahide0927と@とgmail.comの組み合わせ(朝倉秀之理事長) HP: http://sophiruka.sakura.ne.jp/kanazawaymca/index.html *ホームページについては、下記アドレスにお問い合わせください。 Email: sophirukaと@とyahoo.co.jpの組合せ(平口哲夫理事・広報担当) |