無煙酒房の過去ログ1209

期間2000年9月1日〜9月30日

金沢ひまわり平和研究室 無煙喫茶室 無煙酒房   無煙世界 セト研掲示版  無煙喫茶

目次



【名  前】ソフィー
【タイトル】 在来馬   2000/09/21 22:09
【メッセージ】
富来町高田遺跡出土の動物遺体に小型馬の骨が含まれていたことから、がぜん馬にも目が行くようになりました。骨格標本だけでなく、生きた在来馬に接し、写真を撮ってきたいと思いつつ、まだ果していません。インータネット・サーフィンで出会った在来馬関係で、対州馬のなかなかいい写真が掲載されているものがありました。ここをクリックしてみてください。

(岡安) 在来馬は明治時代に目の敵にされたようですね。でも日露戦争の段階では改良しきれなかったことは、かの「坂の上の雲」に書かれたこと。 2000/09/21 22:58:26
(ソフィー) サラブレッドには乗ったことがあるけど、在来馬はまだです。写真を撮る機会があったら、ついでに試乗してみたいですね。 2000/09/22 16:10:33
(ソフィー) 対州馬のページを開設しておられる村岡さんが無煙喫茶室に来ておられます。 2000/09/30 16:03:30
(ソフィー) 『百年前の日本 モース・コレクション写真編』(1983,小学館)に在来馬のいい写真が載っています。No.88は「函館の野菜売り」と題したもので、「明治初期から大正にかけて、七飯、大野など近郊の農民がドサンコに積荷して、函館の住宅地に売りにやってきた」という解説がついています。 2000/09/30 17:46:07
(ソフィー) また、No.111「運搬」、No.112「畑から帰る農夫」、No.117「代掻と踏車」、No.119「代掻」は、たぶん本州のどこかで撮った写真で、在来馬が写っています。 2000/09/30 17:55:15

【名  前】ソフィー
【タイトル】 顔マーク   2000/09/26 18:14
【メッセージ】
顔マーク(フェースマーク)のことを英語ではsmileyというそうですが、日本では縦位置、海外では横位置が多いということを知りました。たとえば、ニコニコは(^^や(^^)が日本ではよく使われますが、海外では:-)や:)が主流のようです。

冷や汗かきながらのテレ笑い(^^;は私もときどき使います。同様な意味の(^^;ゞは頭を掻いている様子を示しているのでしょうね。:-Pは「あかんべー」または「しまった!」だそうです。

うきうき♪(^^、お辞儀m(_ _)m、泣き顔ToT、メモしなきゃφ(..)なども私の顔マーク辞書にあります。お勧めの顔マークをご紹介ください。

(ソフィー) 「顔文字」で検索したら、なかなかよくまとめたページを見つけることができました。ここをクリックすると顔文字について詳しく知ることができます。 2000/09/27 11:32:31
(ソフィー) 口元で笑いを示すアメリカ産の:-)に対し、目元で笑う日本産の(^^は、「ジャパニーズスマイル」と一部で言われているそうです。文化的な違いが背景にあるようで、意味深長ですね。日本人は目元の笑いのほうが心から笑っていると受けとめるからかな。そんなこといわず、まずは口元で微笑みなさいというのがアメリカ流かも。 2000/09/27 11:50:22
(ソフィー) 「目は口ほどに物を言い」という諺があるように、日本の顔文字は目をよく変化させています。 2000/09/27 11:56:59
(マキ) お薦めのページ、行ってみました。あれこれ面白そう・・♪ あとでじっくり読んで見ますね。 そうそう、よく「♪」も使っちゃうなぁ。 (/^o^)/♪ 2000/09/27 13:08:18
(ソフィー) ♪をよく使うのは、その道の人だからでは? 2000/09/27 14:44:52
(マキ) ははは・・そうでーす! 2000/09/27 14:55:21
(マキ) そちらの教会のコンサートももうすぐですね。盛会でありますように♪ 2000/09/27 14:55:47
(ソフィー) そうそう、忘れないようにしないと(^^; 2000/09/27 20:41:10
(ソフィー) <フェレーナ・ルッツ・コンサート> 第一夜(若草教会主催)10月10日(火)午後7:00、第二夜(北陸日独協会主催)12日(木)午後7:00、場所:日本キリスト教団若草教会会堂、です。 2000/09/28 19:15:54
(ソフィー) J.S.Bach没後250周年を記念して、ライプツィッヒ・コラール前奏曲集の全曲をチューリッヒのブルーダー・クラウス教会オルガニスト、フェレーナ・ルッツさんに演奏していただくとのこと。 2000/09/28 19:19:17

【名  前】ソフィー
【タイトル】 笑いの擬態語   2000/09/24 14:18
【メッセージ】
BBSやチャットなどで、笑いの擬態語をよく使う人がいますが、その笑いの意味がつかめないこともあります。

ハハハ:高笑いの表現に使われることが多いようですが、軽くハハハと笑ってごまかす場合もあります。ハッハッハッ、アッハッハッ、ワッハッハッとなるにしたがい、大笑いに近づいていくように思います。ガハハとすると、バンカラ的な感じ。
ヒヒヒ:薄気味悪い笑い。冗談ぽく、ヒッヒッヒッとかイッヒッヒとする場合も。
フフフ:含み笑いかな。ウフフはなんだか色っぽい感じがします。
へへへ:照れ笑い?エヘヘとかテヘヘとする場合もありますね。ヘッヘッヘッは自慢気な笑いの場合もあるし、卑屈な笑いに使われる場合もあります。
ホホホ:気取った女性的な笑いかな?

(マキ) いっつもいろいろとありがとうございます。私はよく笑いを使うのですが・・あまり意味はないですねぇ。でも強いていえば、言葉だけだと強い印象になりがちな時についついぼかす意味で使っちゃうかな? 2000/09/27 13:04:20
(ソフィー) おしゃべりが大好きで、嬉しさの余り思わず微笑んでしまうとか、笑いが自然にこみあげてくるとか、そういうことなのかなーとも解していたのですが。 2000/09/27 14:53:18
(マキ) それもあるかもしれませんね。おしゃべりが大好きというか・・うちに来てくれる方、楽しくいい方ばかりなのでついつい・・かな。f(^_^) 2000/09/27 14:56:46
(ソフィー) つまり「微笑み返し」ですね。(^^ 2000/09/27 20:38:22
(ソフィー) でも、ふつうは声なしのニコッですけど。(^^ 2000/09/28 19:06:25

【名  前】ソフィー
【タイトル】 聖餐式   2000/09/14 13:19
【メッセージ】
キリスト教の聖餐式ではぶどう酒を用いるのが本来の姿ですが、それをぶどうジュースにしたり、どちらかを選択することができるようにして、お酒に弱い人に配慮する教会が増えてきました。アルコール分解酵素を持たない、あるいは少ない人の率がヨーロッパにくらべて高い日本ならばこその現象でしょう。

(ソフィー) 昔は、プロテスタント系の教会でも「キリストの体」と言ってパンを食し、「キリストの血」と言ってぶどう酒を飲んだように記憶しています。それが、いつからか体とか血とかは言わないようになりました。カニバリズム(食人習慣)の名残のような印象を避けるため、そうなったのだと思いますが、これは日本的な現象というよりもドイツなどのプロテスタント教会で先にそのような改革があったように何かで読んだ記憶があります。正確なことをご存知でしたら教えていただきたいのですが。 2000/09/18 16:55:17
(ソフィー) この儀式は、新約聖書に記されている「主の晩餐」に由来し、たとえばマタイ伝には「取って食べなさい。これはわたしの体である」(マタイ26:26、新共同)、「 これは、罪が赦されるように、多くの人のために流されるわたしの血、契約の血である」(マタイ26:28、新共同)と書かれていますから、文字どおりに解釈するならば「体」であり「血」であるということになります。 2000/09/18 17:45:16
(岡安) 中学生の頃、しばらく通っていたアングリカンチャーチでは、葡萄酒でした。飲めないので羨ましかった。 2000/09/19 22:06:26
(ソフィー) 「飲めない」は、そういう体質ということではなく「飲む資格が与えられていない」という意味でしょうね。 2000/09/20 17:39:03

【名  前】おがみ大五郎
【タイトル】 re:(1)顔マーク   2000/09/27 00:22
【メッセージ】
チャットを始めて最初の頃は多用していましたが、最近は使うのを控えています。顔マークに頼りすぎると、文が手抜きになってしまうような気がするのと、妹が無茶苦茶頻繁に使用している例を見るにつけて、顔マークの乱用に嫌悪感を覚えたためです。
とはいえ、ノ(^^)ノ(盛り上げとか・・)、(^O^)V(Vサイン)、ToT(泣き顔)、(^^;、m(_ _)mなどはどうしても時々使用してしまいます。

(ソフィー) 確かに乱用はいただけませんね。 2000/09/27 10:20:13

【名  前】岡安
【タイトル】 re:(在来馬)   2000/09/21 23:10
【メッセージ】
明治時代の政策で在来馬の血は非常に薄まってしまったようですが、犬もまた然りのようです。江戸時代末〜明治時代にカメという名の犬が流行ったらしいのですが、要するに犬に「来い!」といっているのを犬そのものと間違えてのことらしいです。何だかカンガルーと通うところがあるようですが。
ところで、我が家に正真正銘の国の天然記念物がいます(以下自慢です(^^;)。甲斐犬のヒメ(登録してある名は魔切の静姫号というたいそうな名前です。分けてくれた犬舎の方が敬虔なカソリック教徒故の命名です。何だかエクソシストみたいですけど)。
小さいけれど極めて瞬発力があり、散歩で腱鞘炎になってしまいました。父親は熊狩り、母親は猪狩りの名人だそうですが、我が家の甲斐犬は、今のところ、カマキリ虫とネコくらいしか相手がいません。

(ソフィー) ヒメさんにぜひお目にかかりたいですね。岡安さんのホームページのどこかに紹介してありますか? 2000/09/22 16:04:56
(岡安) うまく写真がとれると子供たちが自分用に持っていってしまうので、なかなかご紹介できません。 2000/09/25 19:53:06
(ソフィー) そういう場合はデジタルカメラが便利でしょうね。プリントアウトしたものをあげて、ホームページにも掲載すればいいわけですから。 2000/09/25 21:21:18
(岡安) 会社には数千万円するとんでもないデジカメがあるのですが(持てない)、家にはマニュアルカメラしかないのであります。ちなみに、わたくしは1960年代前後のカメラ(それも安物)に今のところ取り憑かれております。 2000/09/25 23:19:50
(岡安) もちろん、もう一度プリントすればよいはずなのですが、家族系のネガはかみさんにわたしてしまうので、カオスに飲み込まれてしまいます。 2000/09/25 23:48:57
(ソフィー) 当方、最近は、仕事用も家族用も整理しきれず、お手上げです。 2000/09/26 10:21:22

【名  前】OK
【タイトル】 求道者   2000/09/14 22:30
【メッセージ】
ソーフィーさんは、クリスチャンですか?
私は、どうもこのまま、永遠の求道者になりどうです。
今年2月の父の葬儀は、日本キリスト教会栃木教会で執り行なっていただきました。もちろん禁煙でしたが。
正餐式、どうなっているのでしょう。雪の下教会は葡萄ジュースだそうですが。

(ソフィー) そう問われれば、"Yes, I'm a Christian, but......"と言い訳をしなければいけない程度の、ですが。「永遠の求道者になりそう」は、「求道者ではあるが、洗礼を受けることにはなりそうもない」という意味でしょうか。でも、私の経験あるいは理解するところでは、洗礼は必ずしもさとりに到達した者が受けるとは限らず、ある意味では「永遠の求道者」のスタートを切るようなものではないかと思います。遠藤周作の小説を何冊か読みましたが、カトリック教徒の遠藤氏も「永遠の求道者」としての道をつらぬいた一人ではないでしょうか。 2000/09/16 11:19:46


【名  前】OK
【タイトル】 竹川さん   2000/09/12 23:37

【メッセージ】
うちの会社で 竹川さんの話をしたら、ソロモンで仕事をしてきた子が
よく知ってました。

(ソフィー) 月刊みんぱく2000-9に、ソロモン諸島における武力紛争についてのQ&Aが掲載されていて、イルカ漁の舞台となったマライタ島の名前も出てきます。マライタ島からガダルカナル島に移り住んだ人々と元々の島民との間に紛争が生じているそうです。 2000/09/13 10:57:37

【名  前】ソフィー
【タイトル】 無煙喫茶室の再訪者   2000/09/07 12:24
【メッセージ】
ソロモン諸島イルカ漁の研究で有名な竹川さんが、本日、海外から無煙喫茶室に再訪。その書き込みにすぐ到達できないのが不便ですね。やはりツリー式にしないとだめかな。親しみやすくて高機能のBBSソフトがあるといいのですが。

(ソフィー) 竹川さんのホームページには、ソロモン諸島のイルカ漁のことが紹介されています。 2000/09/11 15:36:16
(ソフィー) 初訪 をご覧ください。 2000/09/12 17:23:50


【名  前】egami
【タイトル】 ラマレラ村から帰りました   2000/09/07 11:15
【メッセージ】
ラマレラ村も変化しています。
ここ数年で大きく変化するかもしれません。

(ソフィー) お帰りなさい。フィールドの香りがただよってくるようです。 2000/09/07 12:21:19
(ソフィー) セト研第11回大会の特別講演をご覧になっておられない方は、ぜひどうぞ。 2000/09/11 11:48:01


【名  前】ソフィー
【タイトル】 加茂遺跡出土の傍示札   2000/09/09 20:49
【メッセージ】
昨日、大々的に報道された石川県津幡町加茂遺跡出土の傍示札。実物を見てきました。県の埋蔵文化財センターにも詳しく紹介されています。「傍」は人偏でなく、片偏でなくてはいけないのですが、ワープロにはない字なものですから。


【名  前】アニマル
【タイトル】 サケ用の捕獲施設発掘中   2000/09/08 08:43

【メッセージ】
どうも私には喫茶室よりも酒場の方がむいているようで、、、。
先日、喫茶室のコメントでお伝えしたのですが、北海道石狩市で縄文中期のサケ用の梁が発掘中です。紅葉山49号遺跡です。銛やその他の木器も出てこれから縄文人の生業を語るときに必ず引き合いに出されるものでしょう。マスコミ発表がまだかと思ってましたら、石狩市のホームページに詳しい説明が出ています。
http://www.city.ishikari.hokkaido.jp/
本州だったら一面トップの大ニュースになるのに。

(ソフィー) アイヌ語地名にはサケに関連したものがずいぶん多いようですね。漢字で書かれてしまうと想像しにくいですけど。地図にアイヌ語地名併記をすれば、考古学的にも役に立つのではないでしょうか。 2000/09/08 10:07:53
(ソフィー) 石狩市のホームページを訪ねてみました。 2000/09/08 11:36:30


【名  前】野口行雄
【タイトル】 体験的蘊蓄   2000/09/07 13:52
【メッセージ】
 酒房にちなんだ話題を一つ。昭和46年3月に卒業後、4月に秋田県大曲市の仙北組合総合病院に赴任(医師免許証取得後5月末正式採用)、秋田県の地酒・美酒を少々堪能しました。2年間勤務の後、東北大学医学部付属病院第一内科医員として2年間研究・診療に従事、学生時代には味わうことができなかった少々ハイクラスな美酒を堪能、第一内科の直接の指導者のご実家が志田郡松山町の松慶酒造・銘柄名「一の蔵」でした。
 昭和50年5月、前年に上記指導者が長崎大学教授に転出、私もその後を慕って長崎へ。7年8ヶ月間の在任中に長崎中の美味を経験させてもらいました。東シナ海という大漁場を持つ長崎には船員も少なくなく、漁船員のはなしから、お酒について教えられたことがあります。
 まぐろなどの遠洋漁業に出漁するときに船内に持ち込む酒は、ウィスキー以外はだめで、日本酒(清酒)やビールは船が揺れるので白濁して飲めなくなる、ということを教わりました。そんなことあたりまえだおっしやられる方もおいでかと思いますが、振り返ってみますと、秋田で堪能した清酒と仙台で飲んだ同銘柄の清酒とは必ずしも同じ感じがしなかったこと、仙台・長崎で飲んだビールと札幌で飲んだビールとは、同じ銘柄であっても近場生産の札幌のビールの方がうまかった気がしていました。生産したあと運搬する距離が短いほど醸造酒はおいしいということになります。
 今まで一番うまかった清酒であると個人的に思うのは長野県諏訪の「真澄」という酒造メーカーがつくる「夢殿」です。その芳香がとても魅力的です。以前、自宅で「夢殿」を飲みきってしまったあと、少々飲み足りなくて「越の寒梅」を飲みましたら、「水」と感じてしまいました。
 ワインは昔東京四谷にあった「ワインハウス」で飲んだ毒入り(車のラジエーター凍結防止剤入り)ワインが一番です。妖艶な美女を彷彿とさせる飲み心地でした。副作用は年齢順に(老)腹痛・下痢・嘔吐(若)で、私は翌朝の下痢でした。
 ビールは「目黒のサンマ」みたいですが、六本木にある長崎の料亭の支店「梅美津(うめみつ)」(私が日本一うまいと思っている五島和牛のステーキ・しゃぶしゃぶがメイン料理。神戸や但馬、岩手前沢の和牛よりもうまいと思っています)で初めて飲んだアサヒスーパードライ。茨城県に工場があります。埼玉には川口にサッポロビールの工場があり、ビアレストラン・ライオンが併設されています。うまさは札幌とほぼ同じです。
 昭和58年から埼玉県立がんセンターに勤務していますが、仙台から長崎に転じた時には気が付きませんでしたが、埼玉に来て気付いたことは、刺身(魚)のまずさでした。長崎では生きていた魚の刺身を食べ、埼玉では魚の死骸の刺身を食べている感じなのです。
 最近、大宮高島屋の催し物会場で「夢殿」を見つけ、巨人軍勝利の美酒としています。

野口行雄
 
(ソフィー) ドクター野口、うん蓄を傾けたお話、ありがとう。消えてしまうのは惜しいので、過去ログ対策を考えることにいたします。それにしても、渓水寮の同期生とこうして語り合うことができるなんて、夢見たい。 2000/09/07 14:34:24

【名  前】竹佐古真希
【タイトル】 いつもありがとうございます。   2000/09/07 12:38
【メッセージ】
こんにちは、竹佐古真希@青森です。
いつも我がサイトにお出かけくださり、ありがとうございます。m(_ _;)m
2nd BBSがOPENされたということで、ふらりとやってまいりました。
あれこれお話したいこと、お聞きしたいこともあるのですが・・
なにやら「芸術の秋」モード準備のため、時間がうまく確保できません。うぅ。(^_^;

どうぞ今後とも、細く長くお付き合いくだされば幸いです★
ではでは、ステキな秋をお迎えくださいね!

(ソフィー) ありがとうございます。このレンタルソフトの利用者としてはお姉さま格ですね(^^。音楽の好きな人には、お姉さまのホームページがお勧めです。 2000/09/07 13:13:26

アミューザーネット
ハイパーボード2000