| フォトアルバム81―金沢犀川ワイズメンズクラブ― | 
| ◆ 2月新春特別例会に参加して ◆ 恒例の新春特別例会は、2月10日(日)〜11日(祝・月)、藩政期から続く深谷温泉“石屋”にて一泊で行われた。当日は、周囲の木々が雪で薄化粧し、古くは「旅情を誘う山間の秘湯」と知られる「深谷の里」らしい静寂さを感じさせた。実は、2006年4月に北陸自動車道金沢森本ICの新設と金沢東部環状道路(山側環状)が全線開通してからは、交通の便がよくなり、ICから10分でアクセスできるようになった。 | ||
|  初日、ひとふろ浴びて17:00から例会開始 司会者 川村ワイズ |  開会点鐘 澤瀬会長 | |
|  ハッピーバースデイ 2月誕生日は川村メネット・三谷ワイズ・三谷メネット |  卓話:平口ワイズ 「名古屋東海クラブ1月第一例会に参加して」 | |
|  宴会の乾杯 |  竹中ワイズと平口ワイズは同じ機種のカメラ持参、 互いに撮り合っています。 | |
| .jpg) 宴会後に隣室の能舞台で記念撮影 | ||
|  歴史を感じさせる雛人形 |  | |
|  大きなノッボの古時計 明治の頃にフランスから輸入された「お祈り時計」 |  中央に阿弥陀仏如来像(鎌倉時代) | |
|  |  | |
|  玄関左右にある欄間の彫り物 |   | |
|  翌日、2階の宿泊部屋の窓から見た裏山 |  朝食 | |
|  風呂上りの休憩所 自在鉤は実際に石屋の台所で使われていたもの |  天保蔵も客室に改造されています | |
|  野外能舞台 |  大宴会向きのお座敷 | |
|  談話室にて (リモートコントロールを使うようになって写真撮影担当者は、自分も写る機会が多くなりました) |  ロビーの一角に陶器が展示してあります | |
|  銅鑼を背景に |  チェックアウトの前に喫茶室にて (澤瀬会長は所用のため先に出発) | |
|  |  | |
|  同喫茶室にてコーヒーを飲む前に | ||