フォトアルバム37―金沢犀川ワイズメンズクラブ― |
![]() 6月5日、ホテル日航熊本のチェックインをすませてから 前夜祭会場に徒歩で向かう途中、左手に東十八間櫓を望む。 |
![]() そそり立i石垣を見ると、金沢城辰巳櫓の石垣(明治 期に崩れたため三段に改造)を元のとおり復元せよと 主張したくなる気持ちもわかるような気がする。 |
![]() 前夜祭会場となったKKRホテル熊本 |
![]() 西日本区佐藤理事のご挨拶 |
![]() 蒲生野クラブと金沢クラブの方々 |
|
![]() 奈良クラブの林メン・メネットを囲んで |
|
![]() 名古屋東海クラブや京都グローバルクラブの方々と |
![]() 盆踊りふうに踊りだしました。 |
![]() 着物を着た仮装姿のXさんは、6日の懇親会の 指定テーブルでもお目にかかりました。 |
![]() 解散後、会場の外に出ると朧月夜にライトをあびた 熊本城天守閣が浮かび上がっていました。 |
![]() ホテル日航熊本への帰路、右手に熊本城を望む。 |
![]() 6月6日、ホテル日航熊本7階の日本料理店“弁慶”で朝食。 7階にあるとは思えない庭園が望めます。 |
![]() |
|
![]() 6月6日、ホテル日航熊本から崇城大学市民ホールに 向かう途中、右手に熊本城の長塀を望む。 |
![]() 平御櫓 |
![]() |
|
![]() 加藤清正像の前で |
![]() |
![]() 崇城大学市民ホール(熊本市民会館) |
![]() YMCAによる展示 “核兵器廃絶と世界平和実現への署名” |
![]() 代議員会開会までまだ時間があるので熊本城見学 飯田丸五階櫓を望む |
![]() 入場料を払って中を見学するほどの時間がないので 門の外から飯田丸五階櫓を望む |
![]() 年次代議員会 |
|
![]() 会場のレストランで |
![]() 大会オープニング13:20 |
![]() 熊本高校オーケストラの演奏をバックに |
![]() バナーセレモニー 金沢犀川クラブのアピール |
![]() 最後列に犀川クラブ会長がいます |
|
![]() 点火セレモニー |
![]() ミュージカルY!による劇 |
![]() 懇親会オープニング18:30 ホテル日航熊本 5階「阿蘇」 山鹿灯篭踊り 鹿本農業高等学校郷土芸能伝承部 |
![]() |
![]() |
![]() うっとり見とれました |
![]() メネットさんたちによるコーラスライン |
|
![]() 金沢クラブの方々と |
![]() 六甲部の方々 |
![]() 金沢クラブの方々を中心に |
![]() 撮影者交代 |
![]() またもや盆踊りふうに踊りだしました |
![]() BF代表としてナイジェリアから来日中の クララさんと同行者のオギーさんも |
![]() 昨夜のXさんは今夜は殿様スタイルで |
![]() フェローシップ オープン21:30 5階「天草」 |
![]() 芦屋クラブの方などから名刺をいただきました |
![]() |
![]() いろいろな曲に合わせてダンスが始まりました |
![]() すごく盛り上げてきました |
![]() ついにわが同行者も |
![]() でも最後はしっかり締め |
![]() 6月7日(日) 大会2日目オープン 9:00 崇城大学市民ホール |
![]() 聖日礼拝説教 山下慶親牧師 |
![]() 民族衣装の留学生もいっしょに登場 |
![]() 理事・役員引継式 |
![]() アジア地域会長リタ・ヘテイアラクチさんから 表彰を受ける佐藤理事 |
![]() 閉会式 11:45〜 西日本区大会のスタッフ全員が登場 |