フォトアルバム26―金沢犀川ワイズメンズクラブ― |
![]() 川村家所有の“たけのこ山”入り口 |
![]() トイレ設営中の北メンと木メン |
![]() 今年は竹の子の当たり年 |
![]() 料理準備中の作田メンと川村メネット |
![]() 料理準備中の坂本さんと川村メネット |
![]() 竹細工用の竹を切り出す北、三谷、作田のメン々 |
![]() 子供たち一行がリーダーに率いられて グループごとに次々と到着 |
![]() まずは一休み |
![]() 金沢YMCAの小野さん(右端、白シャツの人)から 諸注意を聞く子供たち |
![]() 諸注意を聞く子供たち |
![]() 根茎から竹の子が生えてくることを示すのに うってつけの標本 |
![]() 竹の子と竹の子掘りについての説明が始まりました。 |
![]() 標本を手に説明する川村メン |
![]() グループごとにメンとリーダーが付き添って 竹の子掘りを開始 |
![]() 金沢YMCAの朝倉理事長と北メンの 手ほどきを受ける子供たち |
![]() 澁谷メンが掘り方のお手本を示しています。 |
![]() 掘りあげた竹の子に見入る子供だち |
![]() リーダー(右端)に掘り方の指導をする 作田メンと三谷メン |
![]() 掘りあげた竹の子を手にする子供たち |
![]() カメラにセルフタイマーを設定して走る平口メン(左端) |
![]() 待ちに待った昼食 |
![]() 竹の子ごはんは自分で皿によそい おかずは担当者に盛り付けてもらいます。 |
![]() |
![]() 竹の子料理大好き、大盛りにしてというリーダー |
![]() 手前の重箱は北メネットによる竹の子煮物 中央の鍋は三谷メネットによる竹の子煮物 奥の鍋は作田メネットによるぜんまいと厚揚げの煮物 |
![]() まだまだ配膳が続きます。 |
![]() なにやら奇妙な掛け声と動作のあと 「いただきまーす」 |
![]() 山のように積まれた収穫 |
![]() 記念の集合写真 晴天に恵まれ、最高の“たけのこキャンプ”でした。 |